「大谷塾 ポジティブ思考について」

「ポジティブ思考について」

 何があっても、どのような状況に陥ろうとも、ポジティブ思考を持てたらいいと思う。
 例えば、勉強をものすごい頑張って受けたテストが30点しか取れなかったとき、どのように考えるのか?
 ネガティブな者は、「あんなに頑張ったのに、全然できなかった!」と言い落ち込む。多分、この後1週間は勉強をしなくなるかも…。
 ポジティブな者は、「30点だったけど、あと70点分できない部分がわかってよかった!」と言って、そのままできなかった70点分の勉強を頑張り始めるだろう。
 どちらがこの先、成長していくかは一目瞭然ではないか。
 ただ、ポジティブ思考になるには時間がかかる。今まで何年もの間、「めんどくさい」「やりたくない」「できない」「ダメだ」等のネガティブ思考を持ち、ネガティブワードを発してきた者が、すぐに変わることは難しい。
 だから、習慣化されるまで毎日、小さいことから大きなことまで「ポジティブ思考」でいられるように意識していこう。そして、「ポジティブ思考」を身につけていこう!

2024年07月22日