顧問 小栗 美紀
技芸講師 森 雅子
部長 田岡 理央
男女ともに随時募集中です!
本校創立と同時に開始された伝統ある部活動の一つです。
季節の花材がもつ美しさを自分の思う形で表現する活動を通じて、人として大切なことを身につけることを目標にしています。
花材が同じでも、個性を発揮することで全く違う作品が仕上がるおもしろさがあります。
研鑽を積むと進学でも活用できるお免状を申請することができます。
3年生が引退した現在は、2年生1名、1年生3名が和気藹々とした雰囲気の中で技適講師の森先生からお花の生け方を学んでいます。
全員が初心者としてお稽古を始めました。
・毎週木曜日 15:15~17:30
技芸講師 ~ 森 雅子先生(池坊)の師事
3年間の活動で「皆伝」までの華道免許を取得可能です。
技芸講師:森 雅子先生(池坊)
部費:お花代2,500円/月、前期・後期諸費各2,000円
お免状申請代3,500円~5,500円
(そのほかに発表会などで臨時徴収が生じる場合があります。)
日常の活動
・お花の生け方を学ぶ
・池坊の歴史、お花の管理、道具の扱い方、写真の撮り方など
・6月:高文連十勝支部華道専門部 華道研修交流会(とかちプラザ)
・10月:学校華道インターネット花展

・4月:文化部合同発表会(帯広市民文化ホール)
・7月:大谷祭(帯広大谷高等学校)
